2024年第2回スペイン語スピーチコンテストの要項

⇒En español

2024年 第2回スペイン語スピーチコンテスト

「日本・ボリビア外交関係樹立 110周年及び日本人のボリビア移住 125周年」
「ドミニカ共和国 – 日本外交関係 90周年」
「キューバ共和国 – 日本外交関係 95周年」
「ペルー人の日本への移住 35周年」


要項

募集 :

本コンテストは、日本の高校生、大学、スペイン語圏コミュニティの団体を対象としています。


目的:

全国スペイン語スピーチコンテストは、あらゆる年齢層の何千人もの人々が、日本でスペイン語を学び、その能力を向上させるために日々行っている努力に対する称賛を目的に開催されました。

スピーチのテーマ


フリーテーマ

参加条件


カテゴリー 1: 初級

– スペイン語を学んでいる期間が2年未満で、高校や大学で学んでいる方。
– スペイン語圏で8ヶ月以上暮らしたことがない方。
– 日常生活でスペイン語を話さない方。

カテゴリー 2: 上級

– 大学や高校で2年以上スペイン語を学んでいる方。
– スペイン語圏で8ヶ月以上暮らしたことがある方。
– 日常的にスペイン語を使用している方。

コミュニティ部門1

– 14歳から19歳までの方で、学校で学んでいるか、スペイン語圏で日常的にスペイン語を使用している方。

コミュニティ部門2

-10歳から13歳までの方で、学校で学んでいるか、スペイン語圏で日常的にスペイン語を使用している方。

コミュニティ部門3

– 7歳から9歳までの方で、学校で学んでいるか、スペイン語圏で日常的にスペイン語を使用している方。

特別子供部門(2人参加)

– 6歳以下の方で、学校で学んでいるか、スペイン語圏で日常的にスペイン語を使用し
ている方(非競技外)。

申込方法:

スペイン語を学んでいる方が、学校や大学、または言語学校で学んでいる場合、登録は所属する機関や担当の先生を通じて行ってください。
コミュニティ1、2、および3のカテゴリの参加者は、コミュニティ団体(団体、ダンスグループ、音楽、スポーツなど)を代表する必要があります。
学校、大学、団体による参加者の制限がありません。

以下のフォームを記入又はWord式に次の項目を記入してください:

  • スピーチのタイトル
  • ペンネーム
  • 写真
  • フルネーム(日本語・フリガナ・ローマ字)
  • 年齢
  • カテゴリー(初級・上級・コミュニティ)
  • 学校、大学、または団体の名前
  • 学年
  • スペイン語を勉強されている期間
  • 電話番号(学校、大学、団体)
  • メール

申込書のQRコード

スピーチのプレゼンテーションについて:

1. スピーチの文章はWord式に提出するようお願い致します。
2. 文章の上記にはタイトルとペンネームを記入してください。
3. スピーチはビデオに録画してください。(「ビデオスピーチについて」を参照)

**申し込みは上記の項目を電子メールへご送付いただき、受付のメール返信があったら、申込完了となります:oratoria@supertokio.com. 48時間以内に返答がない場合は、お手数ですが090-6128-6853までご連絡をいただくか、または留守電にメッセージを残すようお願い致します。

ビデオスピーチについて

参加者は、指定された期日までにスピーチビデオを送信するようお願い致します。

• 参加者は指定された日にスピーチのビデオを提出する必要があります。
• 初級部門:3分以内
• 上級部門、コミュニティ1、コミュニティ2:4分以内
• コミュニティ3、特別子供部門:3分以内
• 参加者はビデオを撮影する際に、初めにペンネームとスピーチのタイトルのみをお願い致します。

*ビデオスピーチをスマートフォン又は他の端末での録画は可能です。録画する際には、鮮明な映像と、音声がはっきりと聞こえるようにお願い致します。
*各審査員にはペンネームとスピーチのタイトルのみをお伝えして、スピーチ原稿とビデオで審査が行われます。
*重要:政治的または宗教的なテーマ、憎悪や暴力の扇動、攻撃的なフレーズを使用した場合は失格となります。

応募期間

2024年6月15日から7月15日(18:00時)まで

原稿とスピーチビデオを含む資料は、7月25日までにoratoria@supertokio.comに送信するようお願い致します。(手書きでもパソコンでも構いません)

審査発表

• コンテスト内容は、8月15日までに審査員によって審査されます。

• 最終選考者の名前はInternational Pressのウェブサイトで8月16日の12:00に公開され、さらにメールで通知されます。

• 最終選考会は2024年9月14日に東京の六本木ヒルズで12:30に行われます審査員

• 在日ドミニカ共和国大使館
• 在日ボリビア大使館
• 駐日キューバ共和国大使館
• 福田大治(茨城大学・学習院大学スペイン語教員)
• ゴンザロ・ロブレド(ジャーナリスト、国際特派員)
• 谷口健 (News Picks副編集長)
• ハルミ・ベニテス(Aizawa Corporationの広報担当)

全カテゴリーの大賞受賞者の選出

各カテゴリーの上位入賞者(1位、2位、3位)の授賞式

参加者、審査員、主催者との全体写真撮影

賞品

2024年 第2回スペイン語スピーチコンテスト (審査員特別賞)
大賞受賞:賞金10万円と共にドミニカ共和国大使館, ボリビア多民族国大使館, 駐日キューバ共和国大使館からの贈り物も贈呈されます

最優秀賞初級部門

トロフィーと賞状

最優秀賞上級部門

トロフィーと賞状

最優秀賞コミュニティ部門

トロフィーと賞状

全てのカテゴリーで優秀賞と優良賞

賞状

特別子供部門(2人)

賞状

審査項目

審査員は各項目に1点~5点で審査します。

1.スピーチ内容

2.言語能力

3.声:語調、声量、発音の明瞭さ、抑揚、など

4.表現力:表情、ボディーランゲージ、など

5.プレゼンテーション力

*最大25点満点となります。

*審査結果についてのお問い合わせには一切応じることができません。

後援

在日ペルー大使館
在日ボリビア多民族国大使館
駐日キューバ共和国大使館
在日コスタリカ共和国大使館
駐日アルゼンチン共和国大使館
駐日スペイン大使館
在日ドミニカ共和国大使館
駐日エクアドル大使館

協力

• アソシエーション・ハポネサ・デ・アメリカ・ラティーナ・イ・エル・カリベ(JALAC)
• アソシエーション・ハポネサ・パラ・ラ・プロモシオン・デ・アメリカ・ラティーナ・イ・エル・カリベ(JAPOLAC)
• NPO Tiempo Iberoamericano
• 一般社団法人ラテンアメリカカリブ振興協会
• ラテン文化センター横浜
• 株式会社ウニ―ドス(キョウダイ・レミッタンス)
• DAIKEI CORPORATION

コンテストに関するお問い合わせ先

株式会社Aizawa Corporation

群馬県伊勢崎市羽黒町28-10

E-mail: oratoria@supertokio.com

URL: https://internationalpress.jp/category/concurso-intercultural-de-oratoria/

主催

株式会社Aizawa Corporation
International Press

Suscríbete a International Press GRATIS

Introduce tu correo electrónico para suscribirte a International Press y recibe nuestras noticias primero.

Únete a otros 35K suscriptores

BELLEZA

『PR』PATROCINADOS


Descarga el App de Súper Tokio Radio


AUTOMÓVIL